top of page
LINE_ALBUM_20241019 「ドはどこどこゲーム」の会_241104

​ハマルおんがくプロジェクト

​あらゆるひとにスポットライトを!

 多文化共生の先進自治体・浜松。音楽の街・浜松。
 ハマルおんがくプロジェクトは、浜松市内で「多文化共生×音楽」を考える研究者、中間支援団体職員、

芸術家、学生等が集まり、浜松市内の外国人集住地区で音楽活動を通じた子どもの居場所づくりをしています。Hamamatsu Multicultural Music Projectを略して「ハマル」と名付けましたが、音楽に「ハマる」という意味も込めています。
 現在、その活動の1つとして「ららら♪リズムくらぶ」を展開しています。「ららら♪リズムくらぶ」は、2022年8月に第1回目のワークショップを開始し、毎年度6月から1月まで、月に1回のペースで「音遊び」を

中心にした活動を行っています。

IMG_2899.jpg

​ミッション

あらゆるひとにスポットライトを!

​ビジョン

1. 浜松市の外国人集住地区で児童を対象に自己表現力・自己決定力、自己承認力の醸成を目指しています。

2. 地域のニーズに合わせて、芸術文化・福祉・教育等の様々なセクターへの橋渡しをしながら、それらとのネットワーク構築も行います。

 

3. 最終的に、「文化的コモンズ」(文化を通した共有地)が創生され、それが家/学校とは異なる「スポットライト」が当たる場所となり、地域社会における子供たちへの眼差しが変わることを目指します。

​アジェンダ

1. 「音遊び」をベースに身近な道具や身体表現を用いり、義務教育課程で学修する西洋音楽に囚われない音楽を創作します。既存の概念に囚われない新たな世界を自ら作り出していけることの喜びを感じることができるようにします。

 

2. 浜松市楽器博物館と連携し、世界の音楽に触れ、新たな発見を促します。自身の「好きな楽器」を見つけるほか、ルーツに関わる楽器について知り民族的アイデンティティに誇りを持てるようにします。

 

3. 自治会・小学校等の地域組織や他の芸術団体との連携を強化します。

LINE_ALBUM_20241019 「ドはどこどこゲーム」の会_241104
bottom of page